1月 17, 2015

大阪のおばちゃん

大阪駅から職場まで歩く途中に、ちょくちょく寄るデイリーヤマサキ(コンビニ)がある。最近やたらと増えた若い中国人のバイトさんに混じって、日本人のおばちゃんバイトさんが働いている。年の頃は60代といったところだろうか、小柄で明るい、典型的な大阪のおばちゃん。

そのおばちゃんが、すごくいい味を出している。和み系というのだろうか、決まり文句しか言わないほかの若い店員を尻目に、市場のおばちゃんみたいに客と気安くしゃべる。朝のピリピリした気分が、このおばちゃんとしゃべることによって、ふっと緩む。

先日、サラリーマンのおじさんが、このおばちゃんの担当するレジでタバコを買い、カードで払おうとした。機器に慣れないおばちゃんは、色々試したけど上手くいかず、挙句のはてに、「私これあかんわ。悪いけど現金で払ろてくれはる?」と言い放ち、おじさんは仕方なく現金で支払った。なぜか面白かった。若い店員なら、ここで焦ってしまい、無言で奥に消えていき、他の店員を呼んだりするところ。でも、この最強のおばちゃんは出来ないことをちゃんと説明して、ちゃんと素早く物を売った。ちゃんと口で説明してくれれば客もそんなに怒らない。要はコミュニケーション力なのだ。

そんな生身の人間同士のコミュニケーションに対する抵抗のなさが、大阪のおばちゃんの武器であるように思う。

最近、そのデイリーヤマサキがしばらく店を閉めて近くに引越し、店舗を拡大してリニューアルオープンした。店内をのぞくと若い店員さんが増えていた。こぎれいになった店には、もしやあのおばちゃんはもういないのでは!と少し心配したが、大丈夫だった。また前のとおり、いい味を出してちゃんと朝のレジに立っていた。

よかった。

1月 10, 2015

羊に感謝

あらためまして、

新年あけましておめでとうございます

お正月の3日目は母とふたりで妹の家に。元旦から降り続いた雪で、京都の町はすっかり雪景色。家の裏の野球場には雪だるまや鎌倉が出現していた。少し溶けかけの雪の原で甥っ子たちと雪合戦をしたら、あくる日、肩が痛くて痛くて大変だった。

10月に生まれた姪っ子も順調に育っている様子。よく笑うようになって可愛かった。

誰かが前日に作った鎌倉に入る甥っ子たち

このあと、このカマクラに細工を施して、甥っ子たちの怖がるモラン(ムーミンの話に出てくる生き物)に作り変えた。そして、母親(私の妹)がモランに食べられるところを真剣に見つめていた。

モラン

今年はひつじ年ということで、羊毛を大切にする年にしようと思う。古くなったセーターもリフォームして使い尽くすつもり。柄が気に入って、捨てられずにいたセーターをさっそく解体して、レッグウォーマー&リストウォーマーに作り変えた。と言うと、さも大変な裁縫をしたように聞こえるが、実はリストウォーマーは袖を切って切り口を別の毛糸でかがっただけ。レッグウォーマーは胴体部分を筒状にして上にゴムを入れただけ。筒にしたのは途中までで、下半分は開きっぱなし。それをふくらはぎに巻きつけて、足首のところを皮ひもで縛るようにした。レッグウォーマーというより、脚絆(ゲートル?)といったような感じのもの。

古いセーターをリフォーム

この冬は、これのおかげで今のところ寒さ知らず、冷え知らずで過ごせている。勢いづいて、家中の着なくなったセーターを目下リフォーム中。毛糸のスカートや腹巻、ズボンの下に装着できるような薄手のレッグウォーマーを作ろうと思っている。

毛を提供してくれた羊たちに感謝。

1月 01, 2015

行く年くる年

このブログ、あんまり書かないうちに今年もまた終わってしまう。

せっかくだから、大晦日の今日ぐらい何か書いておこう。



今年は午年だけあって(?)、馬とよく親しんだ1年だった。サナギの通う乗馬クラブで馬たちや、馬と関わる人たちと親しくなり、色々と面白い経験をさせてもらった。

10月には初めての姪っ子(妹の3人目の子ども)が生まれた。妹の子は皆、何かしら馬に因んだ名前をつけられている。姪っ子も例外ではない。しかも午年。

私はといえば、相変わらずのんびりと怠惰な1年を過ごしたが、そろそろ脱皮して蝶になりそうな(なるかな?)サナギを見ていると、いよいよ子離れの準備をしなければという気持ちにもなっている。焦り半分、期待半分といったところ。

とか書いているうちに年が明けた。

皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します。