5月 28, 2011

物言わぬ存在

ハリネズミはまだ職場の所長室に居る。(→「近況いろいろ」のときのハリネズミ) 朝、出勤してまずやることはハリネズミの世話。夜行性なので、朝にはもう寝ている。夜中にした糞尿を取り除き、水をかえ、床材を足しておく。いつも世話をしているのに、いっこうになついてくれない。もともと人になつかない動物なのかもしれない。それでも、毎日せわをしていると何となく可愛くなってくるから不思議。

夜の間に大暴れしたのか、
小屋がひっくり返っていて、
その上に所在なくうずくまっていた。

なつきはしなくても、せめて警戒は解いてもらおうと思い、世話のたびに小屋に手を近づけて匂ってもらうことにしている。私のことを匂いで覚えてもらおうと。その甲斐あってか、最近は私が手を近づけても針を立てなくなった。うれしい。それなりになついてくれているのかもしれない。

物言わぬ存在と仲良くなるのは難しいけど、それだけやりがいがある。根気よく関わろうと思う。

面白いのは、事務所で一番年配の仕事がばりばりできる女性が、このハリネズミと接するとき人が変わったように優しくなること。もともと汚れ仕事は一切しない人なのに、ある日曜日、自主的に世話までやっていた。この小さなハリネズミが、ひとりぼっちの残業や休日出勤のときの、彼女の心の友になっているのかもしれない。思わぬ展開に所員一同驚いている。

梅雨に入ったし、これから蒸し暑くなるので、ダニがわかないように昨日は床材を総替えしてやった。世話をすればするほど愛着がわく。ただそこに居るだけで何となくいい感じ。

物言わぬ存在といえば、ビッグイシューに連載中の「自閉症の僕が生きていく風景」というコラムが面白い。

東田直樹という人が書いている。会話のできない重度の自閉症をかかえつつ、筆談で執筆を続けている人だ。「物言わぬ者」が何を感じ、どう感じながら生きているのか、巧みな言葉でつづられていて、目からうろこが落ちるような感じがする。

その彼のことば。

「好き」という気持ちは、人間にとっての根本的な感情です。好きなものを守りたいと思う気持ち、好きなものと一緒にいたい思いなど、好きという感情自体は、効率や生産性とは関係ありません。

けれども、人は「好き」という感情をとても大切にしています。これは人としての価値を考える上でも重要なことだと思います。誰かが自分のことを好きだといってくれる、大切な存在だと思ってくれる、それが人の価値を高めるのではないでしょうか。

 すごく大切なことだと思う。

スズメも今、子育ての季節
ベランダに来ていたスズメの親子

すずめの親子のツーショット
ものすごく警戒心が強いため
ものすごく遠くから撮った。

0 件のコメント:

コメントを投稿