3月 29, 2008

消えた畑

もうだいぶ経つが、近所にあった畑が消えた。周りからどんどん田んぼや畑が消えて、あれが最後の「ともしび」だったのに。

昔、ここにに引っ越してきたときは、まだたくさん田んぼがあった。春には一面にレンゲの花が咲いて、友達と一緒に花輪を作ったり、ままごとをしたりできた。その後、あれよあれよという間に、田んぼがつぶされて住宅や駐車場に変わっていった。いま田んぼはゼロ。かろうじて残っていた小さな畑も、持ち主の意向で、とうとうアスファルトで固められてしまった。今そこは大きな駐車場になっている。

その最後まで残った小さな畑というのは、実はただの空き地だったのを、近所に住む人たちが、勝手に畑にしていたもの。どうせ草ぼうぼうで放置されている空き地なのだから、使ってもいいと思ったのかもしれない。地主にちゃんと許可をもらっていたのかどうかは知らないが、その空き地を囲む家々のおじさんたち(おそらく仕事を退いたご隠居さんたちだろう)が、朝から晩までのんびり野菜を作っていた。ニワトリも何匹か放されていた。そこには一種のコミュニティーが自然に出来上がっていた。

野良猫も通れば、遊びに来た孫を連れて来る人もいた。畑は丁寧に手入れされ、季節の野菜や花が綺麗に植わっていた。通りがかりに、ネギやニラをもらったこともある。青虫が初めてヒヨコを触らせてもらったのも、そこだった。おじさんたちは、本当に生き生きと畑仕事にいそしんでいたものだ。

この畑には、畑に直接たずさわらない他の住人にとっても利点があった。いつも畑に誰かが出ているため、常に「人の目」がそこにあった。つまり、防犯上、とても有り難かったのだ。子どもの通学や、遊びの行き帰りを見てくれている人がいるという安心感があった。

そこが、いきなりアスファルトの駐車場になってしまったのだ。聞けば、持ち主は土地の人ではない。どこか遠くに住んでいるらしい。近所の人が勝手に畑にしていると知って怒ったのか、代替わりするなどして、空き地にしておくのは勿体ないと思ったのか、事情は何も分からないが、きれいに植わった野菜も、おじさんたちが作った柵も、モンシロチョウの幼虫も何もかも、あっという間に掘り返されて、固められてしまった。おじさんたちは家にこもり、昼間放してもらっていたニワトリたちは、小屋に閉じこめられた。畑だった時は、夏でも涼しい風が吹いていたのに、駐車場になったせいで、風は熱風に変わった。

中でも特に熱心に畑仕事をしていたあのおじさんは、今は昼間は何をしてるんだろう?あの畑をトイレにしていた野良猫たちは、今はどこで用を足しているんだろう?秋になると、いい声を聞かせてくれるあのコオロギたちは?大量にいたミミズやダンゴムシたちは?私と青虫が家で育て、孵化させて、こっそり放したモンシロチョウが、元気に育ったキャベツの裏に卵を産んでいたはずなんだけど?こうしたことの全てを、遠くに住む地主は知るわけがない。

つくづく、土地というものは、そこに暮らすものたちのものだと思う。ある国が、遠く離れた国を植民地にするのはもってのほかだが、ある人間が、遠く離れた土地を「所有」するのも、同じように良くないと思う。もっと言うならば、「人間が土地を所有する」ということ自体、人間が勝手に決めたルールであり、そこに暮らす他の生き物の存在を無視した行為なのではないだろうか。そこに暮らしているのは人間だけではないのだから。

健気に生きる、ささやかな命をコンクリート詰めにして、お金に換える。住環境から、人間以外の生命を駆逐し、「きれいになった」と思い込む。こうやって子どもを人工的な環境におき、お金を出せば何でも手に入るという生活をさせていて、口先だけで生命の尊さを語っても、子どもは何も学ばないだろう。世の中には、色んな種類の生き物が生息していて、お互い譲り合って暮らさなければいけないことに気づく機会を奪っているのだ。

「そんなかたいことばっかり言うとったら、そのうち人に嫌われるで」、と妹は言う。そうかもしれない。でも、嫌われてでも、言うべきことがあると思う。言えば、賛同してくれる人も現れるかもしれない。とにかく、この畑の一件に関しては、2年近く経った今でも、ほんとうに残念で無念で仕方がないのだ。

2 件のコメント:

  1. お久でござんす。
     あっしの住む加古川でも、田んぼがどんど
    ん住宅地に変ってゐます。
     農業の後継者不足が一番の要因とは思ひま
    すが、実は固定資産税もそれに荷担してるん
    ですぜ。
     ご存知のやうに土地に係る固定資産税は、
    「土地の評価額×税率」ですが、農地は宅地
    に比べて、評価額が低いんです。
     それで一般的には税金は安いんですが、大
    都市圏では、「優良な住宅の供給」を推進す
    るために、農地も宅地化させようってんで、
    「農地の宅地並み評価」をして、農地にも宅
    地並みの課税をしてるんです。
     さうすると、年取った農家の方は「貸し駐
    車場にしよう」とか「売ってしまはう」とな
    るわけです。
     昭和40年代ならいざ知らず、「食の安全
    性」とか近未来の食糧危機が問題になってる
    ときに、旧態依然とした制度が残ってるのを
    知って、愕然といたしやした。
     長くなりましたが御参考まで。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます!お元気でしょうか?ようやく花粉の季節も終わり、確定申告の季節も終わり、少しスッキリしてきた頃じゃないですか?

    長くなりそうなので、コメント返しではなく、日記のほうに書きました!

    返信削除