頼んであったブルーベリーが今日届いた。瑞々しくて美味しい!このたびは、日ごろ畑でお世話になっているTさん夫妻と、畑の主のじいちゃん宅にもお届けした。 作物の世話や真夏の収穫作業の大変さを熟知している人たちなので、この珍しい果物をものすごく喜んでくれた。
「いなかふれさか」のブルーベリー
|
病気で倒れた地主さんに代わって畑の世話をしてくれているTさん夫妻とは、もうすぐ1年の付き合いになる。が、実は前から縁があったのだ。というのも、Tさん(ご主人のほう)が会社を退職したときの確定申告を、なんと私の母がやっていたのだった。世間はせまい。その人と畑で偶然会おうとは!
自分の奥さんのことを「おばはん」と呼ぶ、口の悪いTさんだけど、仕事は丁寧だし、仲良くなってみるとめちゃくちゃ親切だし、ユーモアのセンスもあって楽しい。口の悪い人は嫌いじゃない。(その筆頭にあげられる超毒舌家は、ほかでもない、うちのサナギである。)
そのTさん夫妻から毎週いろいろ頂く。きゅうり、ナス、トマト、ミニトマト、いんげん豆、ねぎ等々。今日もトマトとミニトマトをたくさんいただいた。
トマトだらけ! |
一度に食べきれないので、ドライトマトに挑戦することにした。本当は天日で干すのがいいんだろうけど、今日はあいにく曇りだし、平日の管理が難しそうなので、オーブンで焼きながら作ることに。(うまくできたらアップします)
キュウリもたくさんとれたので、いまピクルスにしているところ。大きなトマトはトマトソースにして保存しておくつもり。畑をやっていくことと、保存食を作ることはセットで習得していかないといけないと思った。漬物、干物、ソース、ジャム...。時間はかかるけど楽しい。
最近、農産物は知り合いの人に紹介してもらった生産者の人から直接買うことにしている。買い物の過程をできるだけシンプルにしたいし、生産過程もわかっているので安心して食べられるし、そして何より味が濃くて美味しいからだ。写真のブルーベリーもそうだけど、化学肥料や農薬を使わず、いい土を作ることに取り組んでいる農家の作物は「ほんもの」の味がする。
生産過程が安心という意味では、たとえば、いずれ電気なんかも知り合いから買える世の中になるといいなと思う。もちろんその電気とは、化石燃料や原子力を使わないやり方で作った電気。でも近い将来、それも実現しそうな気がする。
自分の畑のものと、有機農家のもの、それらを主体に食事を構成しているため、自然と旬のものばかり食べることになる。あとは少し卵、肉類、魚類を足すだけ。それも、そのうち知り合いから買うか、自分でとれるようになるといいなあ。せめて卵と小アジぐらい。近くでとれた旬のものを食べるというのが食の基本だと思う。(ときどきアボカド食べるけど...)
それにしても、この暑い日差しのなかで育った夏野菜が身体を冷やしてくれ、寒い冬に育った冬野菜が身体を温めてくれるというのは、考えてみれば不思議だけど、それは野菜自身が身を守る手段として獲得してきた成分を人間が摂取して恩恵にあずかっている、ということなのだろうか。何にしても、ありがたく頂戴している。
お二人で東京旅行、良かったですね。
返信削除初めての上京というのが意外でした。
明治神宮の森は、全国から寄せられた苗木が植樹された人工林なんですよね?すごいなー。
富士山は雲がかかってて、ちょっと残念でしたね。晴れた日は綺麗に見えるんですよ。
うちの子は部活(陸上)以外は、受験に備えて夏休みも勉強漬けです。可哀相な気もしますが、今しかありませんからね。
公一さん、どうもです!
返信削除もしかして、東京旅行の投稿ってコメント投稿できなかったですかね?
何か他の人からもコメントが投稿できなかったと聞いたもので。
もしお手数おかけしてしまったのなら申し訳ありません。
そうなんです、東京ってちゃんと行ったことなくて。
バングラデシュに行ったとき成田に行くために前泊したり、
インド国費留学の面接試験で大使館に行ったりしたことはあるんですが、
観光で行ったのは初めてでした。意外でしょ。
娘さん、いよいよ受験ですね。そうやって途中に一度受験があるほうが
やっぱりいいように思います。中高一貫校の中3ははじけ過ぎです!
連日遊びまくってます!!そして3年後に泣くと思います。